奈良井宿は江戸時代の古い町並みが残る日本有数の観光スポットですが、
近年の写真ブームにより、奈良井宿でも多くの人が撮影を楽しまれております。
そこで本日は、奈良井生まれ・奈良井育ちの私が
奈良井宿でのおすすめ撮影スポットを5ヶ所紹介致します!
目次(contents)
奈良井宿おすすめの撮影スポット5選
1.大定番:奈良井宿下町から臨む町並み
View this post on Instagram
奈良井宿で最も有名な撮影ポイントとなっているのが、奈良井宿の下町から見渡した町並みです。
奈良井宿のポスターなんかでもよくこの場所の写真が使われています。
下町はなだらかな坂になっているうえに道が曲がりくねっているため、
並んだ家々が折り重なるようにして眺めることができます。
また、一番奥に見える大きな松の木。
これが憎いアクセントになってます。
2.木曽の大橋:橋の曲線美と山々のコラボレーション
View this post on Instagram
続いておすすめなのが、奈良井宿から少し離れたところにある木曽の大橋。
樹齢100年を超える木曽ヒノキで作られた太鼓橋で、橋脚を持たない橋としては、
日本有数の大きさなのだそうです。
バックには山々がそびえ、橋と山の組み合わせがとても素敵な場所です。
また、4月上旬〜11月上旬の日没後にはライトアップが実施されています。
すぐ近くにある公園から撮影すれば、池に反射した橋の姿が。
View this post on Instagram
3.上問屋資料館:黒光りの木造建築と中庭
View this post on Instagram
上問屋資料館は国の重要文化財に指定されている、当時の建築をそのまま保存している資料館です。
たくさんの展示物もさることながら、江戸時代から保存されている木造建築の黒光りと
中庭の美しい緑の組み合わせが最高です。館内は写真撮影OKなので、納得いくまで撮影ください。
施設名 | 上問屋資料館(かみといやしりょうかん) |
---|---|
住所 | 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井379 |
TEL | 0264-34-3101 |
営業時間 | 開館時間:4月〜10月は10時~17時/3月と11月は16時に閉館/12月~2月は休館、その他は不定休 |
休日 | 水曜日 |
4.茶房こでまり:美しいカフェと2階から見下ろす町並み
View this post on Instagram
外での撮影に疲れたら、喫茶店のこでまりでちょっと休憩しましょう。
しかし休憩だけでなく、ここもおすすめの撮影スポットです。
可愛らしいケーキに素敵な器、内装もやっぱり素敵な木造建築。
さらに2階の窓側席をゲットできれば、奈良井宿の町並みを見下ろすことができます。
この景色は、ただ歩いているだけではお目にかかれません⭐️
施設名 | 茶房こでまり(さぼうこでまり) |
---|---|
住所 | 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井721 |
TEL | 0264-34-3072 |
営業時間 | 夏期/AM9:00〜PM6:00 冬期/ AM10:00〜PM5:00 |
休日 | 水曜日 |
5.鎮神社:境内から見下ろす奈良井宿
View this post on Instagram
鎮神社は奈良井宿を登りきった、鳥居峠のふもとに位置します。
境内は宿場より少し高い場所に位置しており、ここから取れば、
奈良井宿を見下ろした写真が撮影できます。
奈良井宿の町並みは1kmと長いため、下町から歩き始めた人は
鎮め神社にたどり着く前に引き返してしまうかたも多いそうですが、
この景色を見るためにもぜひ、全部歩いて鎮神社まで行って欲しいと思います。
その他のおすすめの写真スポット
その他にも撮影スポットはたくさんあります。
僕のインスタグラムでは、奈良井宿に特化した写真をあげていますので、
よろしければ参考にしてみてください。
こちらのフォトマップでは、インスタグラムで投稿した写真の撮影場所を紹介しています。
どこで撮影したかがすぐわかるようになっていますので、こちらも合わせて見てみてください。
【番外編】撮影におすすめの時期
奈良井宿では年間を通して様々なイベントが行われます。
その中でも、写真撮影におすすめのイベント・時期を4つご紹介致します。!
1.七夕
出典:塩尻市総合観光案内
奈良井宿の七夕は世間から1ヶ月遅れた8月7日。
この時期には毎年、各々の軒先に七夕飾りが用意され、普段の奈良井宿とは違った
景観をお楽しみいただけます。厳密な開催時期は定まっておりませんので、
確認されたい方はお問い合わせフォームより直接ご質問下さい。確認してご連絡致します!
2.お盆
View this post on Instagram
8/11~8/16のお盆の時期には、軒先に提灯がさげられます。
夜には提灯に明かりが灯り、子供達が花火を楽しみます。
また、千本格子が取り外され、すだれ仕様に。
この時期限定の奈良井宿にもぜひいらしてみてください。
3.秋
View this post on Instagram
秋には木々が色づき、奈良井宿の景観とピッタリマッチするおすすめの時期です。
奈良井の紅葉の見頃は10月~11月中旬にかけて。11月下旬には木々が枯れ落ちて
しまいますので、ご注意ください。
4.冬
View this post on Instagram
雪降る奈良井宿も大変綺麗でおすすめです。
近年は温暖化の影響で、積雪量がかつてに比べかなり落ち込んでしまいましたが。。。
古い町並みと雪の写真を撮りたいのなら、妻籠・馬込宿よりも標高の高い奈良井宿が
おすすめです。
また、毎年節分の日の2/3にはアイスキャンドル祭りが実施されます。
こちらは花火も上がるイベントとなっており、大変おすすめです。
アイスキャンドル祭りについてはこちらの記事をご確認ください。

以上、奈良井宿のおすすめ撮影スポットのご紹介でした。
皆様の奈良井宿の旅行に役立てば幸いです。