インスタグラムで自分からフォローしたけど、相手がいつまでたってもフォローバックしてくれない時、自分もフォローを外したいことってありますよね。
ひとりひとりのアカウントをチェックすれば、フォロバしてくれてるか確認はできるけど、何人も続けてチェックするのは大変すぎる。。。
こんな悩みを解決します。
この記事で紹介するツールを使えば、フォロバチェック→フォロー解除の作業量が格段に少なくなりますよ。
結論:フォロワー管理アプリを使用しましょう【無料】

結論として、無料のアプリを使うのが楽です。
私のおすすめするアプリを2個紹介します(iPhoneユーザー限定です)。
Unfollowers

アプリリンクはこちら>>Unfollowers
これは私が主に使っているアプリです
おすすめポイント:処理速度が速い
アンフォローは一人一人行う必要があるのですが、処理速度が速い為、サクッとポチポチしながらフォロワー管理ができます。
イマイチなポイント:一括解除ができない、誤タッチが多い
フォロバされてないユーザーの一括フォロー解除はできません。また、誤タッチが多くすぐ広告などの外部サイトに飛ばされてしまいます。
Unfollowersの使いかた
アプリをダウンロードしたら、インスタと同じアカウントでログインします。
Unfollowesダウンロードページ
左下に黄色の円で囲った場所が、Unffolwersと書かれており、
これがフォローバックしてくれてないひとのリストです。ここを押すと。。。。
こんな画面になります。また黄色で香った部分にUnffolwのボタンがあります。
このボタンを押してフォロー解除を行なっていくのです。
地道な作業ですが、頑張りましょう。
Followers

アプリリンクはこちら>>Followers
※2022年1月現在利用不可
もう1つおすすめなのが、Followersというアプリ。
おすすめポイント:フォローバックしてくれてない人を一括でフォロー解除できる
フォロワー管理系のアプリでは珍しく、というか唯一ではないのかと思うのですが、フォローの一括解除が可能です!
イマイチなポイント:読み込みがめちゃくちゃ遅い
このアプリの欠点は、読み込みがめちゃくちゃ遅いです。現在の状況を確認しようにも、読み込みに10分以上かかり、挙句エラーになったり。。。。正直あまり使い勝手は良くないです。
Followersの使いかた
アプリをダウンロードしたら、インスタと同じアカウントでログインします。
Followesダウンロードページ
ログインすると、このような画面になります。
黄色の枠でAre Not Following You Backとあり、
これがフォロー返しをしてくれていないユーザーリストです。
このボタンを押すと、こんな画面になります。
みどりのFollowingのボタンを押せば、各アカウントごとフォロー解除。
黄色の円の部分を押すと、一括解除の選択ボタンがあります。
※途中でエラーが出て全部は一気に解除できませんが、それでも何十件か一気に解除が可能です。
それでは本記事はこれ以上になります。
インスタに関する質問など、コメントいただけますと嬉しいです。
できる限り答えますのでぜひよろしくお願いします!