2018年12月末〜2019年3月頭の2ヶ月強の間、東南アジア7カ国をバックパック1つで回ってきました。
今回の旅行のために買った『グレゴリー コンパス40』がとてもよかったのでご紹介します!
こんな疑問を持っていた僕が今回選んだ1品は、これからバックパックを買おうとする皆さんにもおすすめできる商品でした。使ってみた感想を、メリットデメリット合わせてご紹介いたします!
目次(contents)
バックパックを選びの基準
今回僕がバックパックを選ぶ際に重要視したのが下の4点です。
・飛行機の機内持ち込みが可能
・収納のしやすさ
・背面がメッシュ
・PCを入れられる

この条件で探したときに、_最も理想に近かったのが、コンパス40でした!(なのでもし他の基準で選びたい、という方には参考にならないかもしれません。。。)
飛行機の機内持ち込みが可能かどうか
今回の旅はLCCの旅でした。LCCは搭乗券が安い反面、荷物の預け入れが有料になります。今回の旅行では、計9回飛行機に乗る計画でしたので、荷物を預けると、その料金もバカになりません。。。

そこで、機内持ち込みが可能でかつ、容量が最大のサイズである40リットルのものを選びました。
収納のしやすさ
リュックというと、通常のものは上部を開いて下からものを詰めていきますが、容量が大きくなると、下のものを取り出すのが大変になります。

そこで、横開きのものを選びました!キャリーバックみたいに開いて楽々収納ができます。

背面がメッシュ

東南アジアは常夏です。通気性の良いメッシュ加工でないと、暑さに耐えられませんので、メッシュは必須でした。
PCを入れられる専用のポケットがある
これは完全に僕の好みですが、ブロガーとしてはPCを手放せずですので。。。
またPCを入れるためのポケットがあると、他の荷物と干渉することもないので安心なのです。PCはやっぱり高価なものですから。
実際に使用してみた感想
素晴らしかった点
・荷物がめちゃくちゃ入れやすい
・PC入れが便利すぎる
・防犯性に優れている
・シューズ入れスペースが便利
荷物がめちゃくちゃ入れやすい

上述しましたが、このカバンはキャリーバックのようにぱっくり開くことができます!そのため荷物の出し入れがめちゃくちゃやりやすいです!
予想通りの代物で大満足です!
PC入れが便利

このバックパックはPC入れの場所が背中の当たる部分にあるので、耐衝撃性に関しても安心でした。自分の背中と、リュック中の衣類が緩衝材となりますので、PCが壊れてしまう不安が少ないです。
PCを裸で入れるのはちょっとなーって人はこんな薄いケースに入れると細かい傷もつかなくて良いと思います。

僕はMacBook Airを使っていますが、この「HYZUO 13インチ ラップトップスリーブケース」はサイズぴったり!大きすぎずも小さすぎず、純正かと思うくらい絶妙なサイズです。

防犯性に優れている
このリュック、実はチャックが全て自分の背中に接する方にあるんです!

このため、知らない間にリュックを開けられて、物を取られてしまったとか、逆に持ってると犯罪になってしまうようなものを入れられてしまう、なんてことの心配がありません。
安全な日本にいると考えられないかもしれませんが、海外にはスリとかその辺にゴロゴロいます。防犯には本当に気をつけてくださいね。
さらにこのカバンの良いところは、チャックの金具にワイヤーロックが通せるようになっているところです。そして、メインのチャックとPC収納場所のチャックをまとめてロックできます。
下の写真のように、チャックを閉めた時に金具が一箇所に集まるので、この部分をロックしておけば良いだけになっています。

僕はアマゾンで売ってたこのワイヤーロックをチャックの金具に通してロックしてました。
ホテルに荷物を預けたり、部屋に置いておく際にはやはり荷物を盗まれる可能性があるので、ロックも大事です。この辺もしっかり考えられている、流石の商品だなと思います。
シューズ入れスペースが便利
最後にシューズ入れスペースです。ここはサンダルを入れるスペースとして重宝しました。
靴ってちょっと汚いので、他の荷物と入れるところが分かれているという点はとてもよかったです。
さらにこのバックは、シューズ入れの表面がナイロン生地のため、汚れがつきにくいです。なので、わざわざ靴をビニール袋などに包まなくてもよく、収納が楽でした!
東南アジアはセブやプーケットなど、ビーチが多数ありますから、サンダルも必須アイテムですね!
改善が欲しい点
腰ベルトが欲しい

腰に巻くベルトがあると、リュックの重さが腰にも分散され、肩にかかる負担がグッと楽になります。
今回のサイズのリュックだと、重量10kgは軽く超えてしまいますので、肩がかなりしんどかったです。ただいまいちだったのは、この一点のみで、基本的にはおすすめできる商品です!(^○^)
コンパス40を安く買うには?
現在、楽天市場で10%OFFのセール中で、14,400円です(◎_◎;)>>楽天市場【10%割引!スーパーセール】 グレゴリー コンパス40 機内持ち込みサイズ
価格.comでも調べてみましたが、楽天が最安です。
アマゾンでは今さらに25,000円まで値上がりしてますw
アマゾン25,000円 VS 楽天14,400円。うーん、この差はなぜ。。。
一応両方の商品リンク貼っておきます。
<商品のリンク>
楽天:【10%割引!スーパーセール】 グレゴリー コンパス40 機内持ち込みサイズ
Amazon:[グレゴリー] バックパック 公式 コンパス40 ネイビーブルー
今回は以上です!それではまた。